行徳バイパスをバイクで走ってる時です。
行徳駅前の交差点で信号待ちで止まってる時に駐車場の奥に情緒あるお店を発見しました。
なかなかお目にかかれないような店構えだと思ったのですが、実はここは駐車場を利用するお客さんが出入りする裏口でした。
店名は「とんかつ 大幸」と言います。
お店に入るとほぼ満席でしたがタイミングよく席が空きすぐに座ることができました。
何をオーダーするか悩みましたが、串かつ定食を注文しました。
暫くすると隣の人が頼んだトンカツ定食が運ばれてきましたが、まるでわらじの様な大きさと肉の厚みにビックリしました。
内心トンカツ定食にすればよかったと思いました。
しかし串カツも思った以上のボリュームで安心しました。
大幸ではとんかつと「登運勝」と書くようです。
大振りな串カツ2本とピーマンとタマネギのフライにカレー味のマカロニサラダが付いてます。
串カツの中身はヒレ肉と長ネギでした。
衣はサクサクで全然重くなく肉は柔らかくてとても美味しく、長ネギの芯のとろっと甘さが印象的でした。
2013年2月23日土曜日
2013年2月17日日曜日
2013年2月11日月曜日
2013年2月10日日曜日
九十九里のいわし
今日は天気のいい一日でした。
友人に干物の買い出しに誘われてバイクで出かけました。
九十九里浜の片貝港の近くに友人の行きつけの干物屋があります。
「塩田水産」という水産加工工場です。
直売所とか店舗はなく、本当に加工場での直売で工場の中でのお買い物でした。
私はいわしの丸干しを、友人はいわしの丸干しの他にみりん干しやごま漬けなどを購入しました。
お店?のおばちゃんがバイクに積み易い様に親切に箱など色々と選んでくれました。
買い出しが終わった後片貝にきたのでいわし料理を食べようと食堂を探索しました。
海岸から少しだけ離れたところにあった「金沢魚店」で昼飯を食べました。
「今日の飯はここだ!」と思わせる雑然とした店構えです。
ちゃきちゃきとした威勢のいいおばちゃんにいわし天丼といわしの刺身のセットを注文した直後に大勢のお客さんが入ってきました。
そのお客さんが各々好きなものを注文したらおばちゃんが「そんなバラバラの物を頼んだら時間かかるよ!みんな同じのにしたら!」と。
厨房のおじちゃんも「俺一人でやってんだから時間かかってもしらねえよ」みたいな事を言ってます。
ちょっとビックリしましたが、隣の席の人の話をしいたら、おばちゃんの対応が分かっていてやってる節があるようでした。
私たちが頼んだ物も時間がかかるかなと思ったけど、以外と早く出てきました。
いわし天丼は真っ黒なタレは塩っぱいかなと思ったけど結構甘めの味付けでした。
いわしの刺身はまるでトロの様で口の中でとろけます、写真を撮り忘れたつみれ汁はウマ過ぎでした。
これが「塩田水産」で買ったいわしの丸干し、このまま贈り物にしても良さそうなパッケージです。
大きめのいわしが20尾入って800円です、安い。
早速、今夜の晩ご飯で焼いて食べましたが脂が乗りがすごい、これは美味い。
いつもより多くご飯を食べてしまいました。
友人に干物の買い出しに誘われてバイクで出かけました。
九十九里浜の片貝港の近くに友人の行きつけの干物屋があります。
直売所とか店舗はなく、本当に加工場での直売で工場の中でのお買い物でした。
私はいわしの丸干しを、友人はいわしの丸干しの他にみりん干しやごま漬けなどを購入しました。
お店?のおばちゃんがバイクに積み易い様に親切に箱など色々と選んでくれました。
買い出しが終わった後片貝にきたのでいわし料理を食べようと食堂を探索しました。
海岸から少しだけ離れたところにあった「金沢魚店」で昼飯を食べました。
「今日の飯はここだ!」と思わせる雑然とした店構えです。
ちゃきちゃきとした威勢のいいおばちゃんにいわし天丼といわしの刺身のセットを注文した直後に大勢のお客さんが入ってきました。
そのお客さんが各々好きなものを注文したらおばちゃんが「そんなバラバラの物を頼んだら時間かかるよ!みんな同じのにしたら!」と。
厨房のおじちゃんも「俺一人でやってんだから時間かかってもしらねえよ」みたいな事を言ってます。
ちょっとビックリしましたが、隣の席の人の話をしいたら、おばちゃんの対応が分かっていてやってる節があるようでした。
私たちが頼んだ物も時間がかかるかなと思ったけど、以外と早く出てきました。
いわし天丼は真っ黒なタレは塩っぱいかなと思ったけど結構甘めの味付けでした。
いわしの刺身はまるでトロの様で口の中でとろけます、写真を撮り忘れたつみれ汁はウマ過ぎでした。
これが「塩田水産」で買ったいわしの丸干し、このまま贈り物にしても良さそうなパッケージです。
大きめのいわしが20尾入って800円です、安い。
早速、今夜の晩ご飯で焼いて食べましたが脂が乗りがすごい、これは美味い。
いつもより多くご飯を食べてしまいました。
2013年2月3日日曜日
あぶらぼうず
先日のスキーで話題になった「インガンダルマ」ですが、混同しそうな魚で「アブラボウズ」という魚があります。
インガンダルマの和名はアブラソコムツと言いアブラボウズとは全く別の種類の魚です。
インガンダルマは大変美味しいらしいが、人が消化吸収できない脂肪分(ワックスエステル)を含んでおり食べ過ぎると消化できない脂が知らぬ間にお尻から漏れてしまうという恐ろしい魚で食品衛生法で販売が禁止されている様です。それでも一度は食べてみたいですが・・・
一方、アブラボウズはお店で食べることができ、名前のとおり全身脂だらけの大変美味しい魚です。
そのアブラボウズは千葉の銚子で食べる事ができます。
銚子の海ぼうすで食べた「あぶらぼうす煮付け定食」にあら汁を付けてもらいました。
ライダーにはイカの沖漬けがサービスで付きました。
煮付けは脂の旨味と甘味がたまりません、ご飯が進みます。
これがアブラボウズの刺身です、白身の魚ですが透明感はあまりあなく乳白色で身は柔らかい。
刺身は脂が強過ぎるときは販売しないそうです、今回は初めて食べる事ができました。
脂が乗りまくりです、脂っぽいのが苦手な人は少量にしておいた方がいいかも。
インガンダルマの和名はアブラソコムツと言いアブラボウズとは全く別の種類の魚です。
インガンダルマは大変美味しいらしいが、人が消化吸収できない脂肪分(ワックスエステル)を含んでおり食べ過ぎると消化できない脂が知らぬ間にお尻から漏れてしまうという恐ろしい魚で食品衛生法で販売が禁止されている様です。それでも一度は食べてみたいですが・・・
一方、アブラボウズはお店で食べることができ、名前のとおり全身脂だらけの大変美味しい魚です。
そのアブラボウズは千葉の銚子で食べる事ができます。
銚子の海ぼうすで食べた「あぶらぼうす煮付け定食」にあら汁を付けてもらいました。
ライダーにはイカの沖漬けがサービスで付きました。
煮付けは脂の旨味と甘味がたまりません、ご飯が進みます。
これがアブラボウズの刺身です、白身の魚ですが透明感はあまりあなく乳白色で身は柔らかい。
刺身は脂が強過ぎるときは販売しないそうです、今回は初めて食べる事ができました。
脂が乗りまくりです、脂っぽいのが苦手な人は少量にしておいた方がいいかも。
2013年2月2日土曜日
ほおずきジャム
いつもお世話になっている「手打ちそば清水荘」で作っている「ほおずきジャム」です。
数年前にここで初めてほおずきを食べましたが、こんなに美味しい物とは思いませんでした。
その南会津産のほおずきを使用したジャムです。
ほおずきのジャムを食べるのは今回が初めてです、どんな味がするのでしょうか。
開封してみると小さなほおずきの種がみえ果肉の形状が残ってます。
今回はパンに塗って食べてみました。
まるで高級な洋菓子を食べてるような感じがしました。
味は表現が難しいですが、しいて言えば酸味の少ない杏のような味でしょうか。
数年前にここで初めてほおずきを食べましたが、こんなに美味しい物とは思いませんでした。
その南会津産のほおずきを使用したジャムです。
ほおずきのジャムを食べるのは今回が初めてです、どんな味がするのでしょうか。
開封してみると小さなほおずきの種がみえ果肉の形状が残ってます。
今回はパンに塗って食べてみました。
まるで高級な洋菓子を食べてるような感じがしました。
味は表現が難しいですが、しいて言えば酸味の少ない杏のような味でしょうか。
登録:
投稿 (Atom)