友人がスパリゾートハワイアンズの無料招待券をもらったというのでフラガールを見に行ってきました。
スパリゾートハワイアンズに行く前に道の駅よつくら港に立寄りました。
ここは東日本大震災では津波の被害を受けましたが、新しい建物で復活してました。
 |
震災直後の津波被害の様子 |
ちょっと小腹もすいていたので店内で気になったタケノコのフライや納豆など購入しました。
煮付けたタケノコのフライです、味が付いてるのでソースなしでこのままいけます、美味い。
納豆は大粒で大豆の味がしっかりしてました、白いご飯が欲しくなります。
昼飯は前から行きたかったお店「中華 のんき」で食べる事にしました。
遂に念願が叶いました、開店直後に一番乗りでお店に入ります。
店内の壁には色んなメニューが貼ってあり、どれにするか全然決めることができません。
悩んでいたら一人はこの店の看板メニューの「ミニのっけ丼」を注文しました。
私は悩んだ末に「食っキング定食 中盛」を注文、もう一人の友人は「オムのっけ」を注文しました。
ここ「のんき」はかなりの大盛りの店で、期待と不安を抱きながら待つ事になりました。
最初に出て来たのは「食っキング定食」です。
トンカツと野菜炒めのダブルおかずに御櫃に入ったご飯は茶碗4杯分くらいありました。
次に出て来たのは「ミニのっけ丼」です。
なんなだ〜これ!?
これのどこがミニ?
今までに見たどんな大盛りやメガ盛りより遥かに大きい、手加減なしの攻撃に友人の目は虚ろになってます。
トンカツ・コロッケ・唐揚げ・焼肉・目玉焼きなどあらゆる揚げ物がどんぶりなみなみに盛られたご飯の上にドッカン、ドッカンと乗ってます。
重量は3.5kgだそうです。
しかしこの量で850円なんて、このお店は儲けが出てるのか心配になります。
最後に来たのは「オムのっけ」です。
オムライスの上にハンバーグが乗ってます。
これもかなりの大盛りですが、ミニのっけ丼を見た後では普通の量にしか見えません。
これは大変な事になってしまいました。
ミニのっけ丼を食べてる友人は食べても食べても量が減ってる感じがまるでしません。
オムのっけは常識的な大盛りなので一番早く食べ終わりました、余力はあまりありませんが、ミニのっけ丼の方に助っ人に回ります。
私の食っキング定食はご飯が多過ぎでおかずが足りなくなってきましたのでミニのっけ丼のおかずをもらい、なんとか完食しました。
私も助太刀しましたがミニのっけ丼のおかずだけが無くなってきて、大量のご飯が残ったままです。
そこにお店のおばちゃんが優しい笑顔で「おかずが足りなかったらサービスで野菜いためつくろうか?」とおっしゃいました。
すみません、もう三人とも限界です、これ以上食えません。
参りました、惨敗です。
この「ミニのっけ丼」を完食した人だけに許される「のっけ丼 ミニスペシャル」と更にその上に「のっけ丼 スペシャル」があり、おばちゃんに写真を見せて頂きました。
これが「のっけ丼 スペシャル」です、なんとも常識を逸脱した丼です。
確かにこれに比べれは今日のはミニです。
帰りには缶コーヒーやジュースを頂きました、料理は攻撃的ですがとても優しいお店でした。