2016年10月27日木曜日

習志野ソーセージ

津田沼駅前で開催されてた「習志野ドイツフェア&グルメフェスタ」に行ってきました。


その会場で「習志野ソーセージ」を食べました。
習志野市は日本のソーセージ製法伝承の地とされてる事を最近知りまして、一度食べて見たいと思ってました。


第一次対戦中に現在の東習志野にあった捕虜収容所にてドイツ人捕虜の中にソーセージ職人がいて収容所内でソーセジを作っていたとか。
そのレシピを元に作られたのが「習志野ソーセージ」だそうです。


真っ昼間から旨いソーセージをつまみにドイツビールを頂きました。

2016年10月11日火曜日

カジキソースかつ丼

小名浜の「ら・ら・ミュウ」の2階にある「いちよし」で食べたカジキソースかつ丼です。


このカジキソースかつ丼にはカジキフライとカジキメンチの2種類のフライが乗ってます。
カジキフライは脂が乗ってとてもジューシー。
そしてカジキメンチは半分に切ってあったので最初は大きさはさほどでないと思いましたが、持ち上げてみると大きさにビックリ。
一枚では丼を覆い隠すほどの大きさでした。


会津のソースカツを思わせる甘めのソースと相まってご飯が進む一品です。
現在いわき市ではカジキを新たなご当地グルメとして推進してるそうです。

そしてお店の前では「いわきの東日本大震災展」が開催されてました。


当時の様子がパネルや映像などで見ることができます、入場は無料で長期開催されてるそうです。

2016年9月19日月曜日

飯ごうプリン

酒々井のアウトレットに行った時、ソフトクリームが食べたくなり成田ゆめ牧場のお店に行きました。
ソフトクリームの行列に並んでる時に何気にショーケースを見たら飯盒が何故かケースの中に鎮座しておりました。
なぜここに飯盒?と思いよ〜く見てみると、なんとプリン入りの飯盒でした。
商品名は「飯ごうでDoプリン」といい、通常価格は¥3,900するのですがアウトレット価格で¥2,800でした。


冷凍状態での販売のため、写真撮るのに出したらあっという間に真っ白な霜だらけになってしまいました。
解凍に常温で5〜6時間、冷蔵庫の中で丸一日かかるそうです。


蓋を開けてみると中蓋にカラメルが入ってて、中蓋を取ると満タンのプリンが姿を現しました。
量は1.5リットルの10人分のプリンが詰まってます、今まで見た中で最大のプリンです。
味は濃厚とても濃厚でとても美味しかった、キャンプに持っていけばウケること間違いなしです。
空になった飯ごうは防災用品として活用します。

2016年8月18日木曜日

稲庭城



今回の東北の旅での初めての昼食は佐藤養助総本店で稲庭うどんを食べました。
店内には工場見学できるスペースがありました。


訪れた時にちょうど延ばす工程を見ることができました。
昼食は3人三様で比内地鶏ご飯セットの温と冷、天せいろ醤油を頼みました。

比内地鶏ご飯セット(温)
比内地鶏ご飯セット(冷)
天せいろ醤油

さすが本場の稲庭うどんは細いのにコシが強く、うどんも艶やかです。
コシの強さと喉越しの良さを楽しむなら冷をお勧めします。
うどんを食べながら来る途中に見つけた「稲庭城」の看板が気になるねとの話になり行ってみることにしました。
場所は佐藤養助総本店から車でわずかなところです。


小高い山の上にある稲庭城は1階〜3階までは資料館で4階は展望室になってます。
展望室からの眺望が素晴らしいです。
面白いのがスロープカーという乗り物で稲庭城へアプローチするのです。


ここがスロープカーの麓の乗り場です、お城の入館料430円でスロープカーの乗車料も含まれてます。


乗り場で待っていると籠か輿のような物が上から降りてきました。
スロープカーとは輿のような形の簡易モノレールです。


上物とはアンバランスな細いレールに乗ったスロープカーはかなりの急斜面を昇り降りします。
お城よりこのスロープカーに乗ったことの方が面白かった。

2016年8月16日火曜日

駒の湯温泉

夏休みを利用して東北の旅に行ってきました。
最近はなかなか遠出する機会が減り、久しぶりの長旅でした。
東北道一関インターを下りて須川温泉方面に車を走らせると、2008年に起こった岩手・宮城内陸地震で被災した地域があります。


マグニチュード7.2、最大震度が震度6強(推定では震度7)を観測し地表最大加速度がギネス記録になるほどの非常に大きな地震でした。


山全体が11mもずれて崩壊した「旧まつるべ大橋」が当時のまま残っています。



この被害を後世に伝え忘れることなく、またいつか来る震災にに備えるために被害状況の現存保存をしております。
崩壊した道の脇には歩道が整備してあり、崩壊した旧まつるべ大橋の間近まで行くことができます。



この震災の土石流により流されてしまった駒の湯に立ち寄りました。
昨年から日帰り温泉として復活(2012年より足湯復活)しており、今年8月からそばカフェと有料休憩室ができました。


駒の湯は地震により対岸の崖が崩れそれが上流から流れてきた土石流を堰き止めてしまい旅館はその土砂に飲み込まれてしまいました。


これが崩れた崖です、以前は深い谷だったようですが土石流が堆積し平らな土地となってしまいました。(柵の内側は立ち入り禁止です、絶対に立ち入らないように)



震災前の駒の湯の写真が展示してありました、今ではまるで違う風景に驚くばかりです。
しかし源泉は残っていて2012年に足湯を復活することができたそうです。



2015年には日帰り温泉が復活しました。


湯量が豊富で湯口からドバドバと出ています、当たりが柔らかく非常に素晴らしい泉質です。
泉質は硫黄塩泉で湯温は少し温めでとてもリラックスできました。
駒の湯の女将さんから復興までの大変貴重なお話しを聞く事ができました、復興までの道のりは大変な苦労を要したのだなと思いました。





2016年8月8日月曜日

会津磐梯山 大噴火カレー

今年は久しぶりに会津田島祇園祭に行ってきました。



夜は子供歌舞伎の屋台運行、朝は七行器行列を見て楽しんできました。
その帰り道に道の駅たじまで衝撃的なものを見つけました。


このインパクトあるパッケージ、思わず手に取り買ってしまいました。


会津磐梯山大噴火カレーというレトルトカレーです。


この超辛カレー、注意書きをみるとなかなか危険な香りが漂ってます。
覚悟を決めて実食してみます。


先日ブラタモリで会津磐梯山の噴火について放送してましたので、ご飯を磐梯山風に盛ってみました。
一口食べてみると・・・辛さで汗が噴き出してきました。
辛いのが苦手な人にはオススメできません。


2016年7月18日月曜日

新型GROM慣らしツーリングと幅広一本うどん

久しぶりの更新です。
友人が新型グロムを購入したので慣らしツーリングに行ってきました。


新型のグロムはギュッと凝縮されたマッチョなデザインでカッコいいですね。


ヘッドライトがLEDで特徴的なデザインです、さすが最新のバイクって感じです。


エンジンは空冷単気筒125ccにインジェクションの組み合わせです。


前日に納車されたグロムと市川のコンビニで待ち合わせし、野田にて昼食を食い道の駅「ごか」と関宿城をめぐるプチツーリングをしました。
途中松戸から流山では雨に降られましたが、野田に着く頃には雨も止んできました。
今回は野田の大盛りで有名な「やよい食堂」で昼飯を食べる予定だったのですが・・・・


どうやら休みのようですが、なんか張り紙が貼ってある・・・・


なんと残念なことに体調不良のための長期休業となってました。
早く元気になってお店再開して欲しいですね。

昼飯は五霞の道の駅で食べることにしました。
道の駅ごかの「レストラン華こぶし」で20食限定の手打ち幅広一本うどんなるものがあったので
迷わずそれを頼んでみました。


こちらは連れが頼んだローズポークの味噌カツ丼です、肉は茨城県銘柄豚「ローズポーク」を使用してます。



これが「手打ち幅広一本うどん」です。
幅約8cmのひもかわのようなうどんが切れ目なく繋がってます。


引っ張り上げてみると、びろ〜んとどこまでも伸びてきます、いったい一本どの位の長さなんでしょうか?
これを噛み切らずに一気食いしてみようと思いましたが、悲惨な目に会う事は容易に想像がついたので普通に食べました。
食べてみると薄っぺらなのに、想像以上の腰の強さです。

2016年2月24日水曜日

ナマズの天丼

千葉県某所の防災訓練に参加するためバイクで出かけましたが、昨晩から降った雨のため訓練は中止となりました。


しかし訓練中止の知らせ連絡を受けた時には訓練会場近くのコンビニで朝食を食べてる時でした。

せっかくここまで来たのだし、すぐに帰るのはもったいないので気分を入れ替えプチツーリングに行くことにしました。


先ずは海を見に九十九里浜に行ってみました。
昨夜の南岸低気圧の影響で海は時化ておりました、ここで暫しボーっと海を眺めてながら次の目的地を考えます。


海の次は道の駅くりもとに立ち寄り買い物をしました。


少し小腹が減ったので、大好物のつぶあんマーガリンパンを買ってみました。
このパン異様につぶあんの量が多すぎな気がします。

そしてこの道の駅で見つけたキャラクター「くりちゃん」が怪しすぎです。


怪しいというより危ない感じがするのは気のせいでしょうか?

この後成田空港で飛行機をボーッと眺めた後は焼きそばを食べに行きました。


今回楽しみにしていた焼きそば専門店「白井やきそば」ですが・・・・



なに?臨時休業!? 本日2回目の空振りに気分はかなり凹みました。
昼飯は完全に焼きそばモードで、振り上げた拳の落とし所が見つかりません。
さて困りました、いったい何を食えばいいのか?考えながらとにかくバイクを走らせました。
とりあえず印旗沼方面に向かいました、この辺だとやっぱりウナギかなぁと思いましたが、「なまず天丼」の幟が目に入り店を決めました。


印旗沼漁業共同組合直営のレストラン「水産センター」です。
今日はここで「なまず天丼」を食べることにしました。


なまず天丼はうな重に比べるとお値段は半分以下と非常にお財布に優しい。


なまずは白身の魚でとても淡白で癖のない味です、川魚特有の臭みも全くなく非常に美味しい魚です。
最近は鰻も値段が上がりそう滅多に食べられなくなってしまいました。
なまずに鰻のタレ付けて蒲焼にすれば、鰻とはまた違った美味しさがあるのではないかと思いました。